経営と商売と社員とお客さん 2016年10月3日(月) メールマガジン 教育, 社員, 経営 経営に関するセミナーや本では、 「社員に任せなさい」とよく言われます。 (私も言いますが・笑) でも中小企業の社長が気になっているのは、 社員に任せたためにお客…続きを読む
新入社員田島がやる新入社員研修 2016年8月17日(水) メールマガジン 教育, 研修, 行動 田島の新入社員時代のエピソードです。 私は大学卒業後、 というか卒業する前の2月から、 小さなコンサルタント会社で働いていました。 (そのあと船井総研に転職) …続きを読む
社長がいない方が売上が上がるとしたら 2016年6月9日(木) メールマガジン 世代交代, 教育, 経営者 組織にはトップが頑張らなければいけない時期と、 頑張ってはいけない時期があります。 新たな事業を立ち上げる時や それに匹敵する方向転換が必要な時には、 その事業…続きを読む
人を変えるのは役割と環境 2016年5月23日(月) メールマガジン 性格, 教育, 社員 人の性質はどのように決まるのでしょうか。 最近読んだ本によると、 人の性質は同心円の4つの層によって 形作られているそうです。 頭の中で4重の円を書いて、 一番…続きを読む
テンポス精神十七ヶ条 2016年4月11日(月) メールマガジン コツコツ, 商売, 教育 業務用厨房機器リサイクルのテンポスバスターズ。 この会社が掲げる「テンポス精神十七ヶ条」は秀逸です。 企業理念のような抽象的なことではなく、 どういう時にどうい…続きを読む
褒めて伸ばす? 2016年3月14日(月) メールマガジン 感情, 教育, 考え方 「あいつは叱られて伸びるタイプだ」とか、 「僕、褒められて伸びるタイプなんです」 とかいう言葉を聞きます。 でもアドラー心理学では、 叱ることはもちろんですが、…続きを読む
マンガでわかる教育システム 2015年8月5日(水) メールマガジン マネジメント, 仕組, 教育, 読書 文化庁の平成25年度「国語に関する世論調査」で、 1か月に大体何冊くらい本を読んでいるかを尋ねました。 http://www.bunka.go.jp/tokei…続きを読む
愛情があれば同じ失敗を2度させない 2015年7月30日(木) メールマガジン マネジメント, 愛情, 教育, 育成 私はクライアントの社員さんに、様々な指示、 お願いをすることがよくあります。 その中でも簡単な内容、 例えば、次回会議に営業ツールを入れるためのファイルを それ…続きを読む
ユル・ピロティによる「21世紀の資本」解説 2015年6月25日(木) メールマガジン マクロ, 成長, 教育, 経済, 資本 まったくふざけたタイトルですね。。^^; あ、ちなみに私の名前は大輝で「ひろき」と読みます。 で、「ユル・ピロティ」ということで。。(苦笑 トマ・ピケティの「2…続きを読む
ダメなアイツ 2015年6月18日(木) メールマガジン ダメ, マネジメント, 教育, 組織, 育成 あなたの会社に何をやってもダメな、 ダメ社員はいませんか? でもどんなにダメな人であったとしても、 宇宙がひっくり返っても絶対的にダメ、 ということはありません…続きを読む