きちんと売ること
企業にコンサルティングに入った場合、手っ取り早く業績を上げるには、
「既存客に対して既存商品をきちんと売ること」を考えます。
商品と顧客をこのようなマトリックスで考えます。
商品 A B C D E
顧客 1 ○ ○ × × ×
2 ○ × ○ × ×
3 ○ ○ ○ ○ ×
4 × × × ○ ○
5 × ○ ○ × ○
顧客1に対して、C、D、Eの商品は売れないのか?
顧客2に対して、B、D、Eの商品は売れないのか?
・・・
新しい相手を探して信頼関係を築き顧客にすることは大変ですが、
すでに顧客になってくれた相手に対して他の商品を売るのは、
信頼関係があればそれほど難しくありません。
だからまずはそこから攻めましょう、と。
という話しをクライアントに言っているのですが、
私自身がどうなのか、ということが最近気になっています。
コンサルティングは現状いっぱいなのですが、
メルマガを読んでいただいている方たちに、
「コンテンツ商品をきちんとお勧めしていないぞ」と。
下の方におざなりに書いてあるだけで、売っているつもりになっています。
あなたの会社でも実はそういうこと、ありませんか?
たぶんあるはずです。
ですので、たまには宣伝を入れていこうと思います。(笑
■手取アップ&人件費削減マニュアル
http://人件費削減.com/
→税金と社会保険料を最適化して、社員の手取りを増やしながら、
会社の人件費を削減するマニュアルです。
特に社員数5人から100人くらいまでの企業にお勧め。
※旅費規程活用マニュアルの内容は完全に含まれています
※住宅規程活用マニュアルの内容は簡易版になります
■出張手当を経費化する 旅費規程活用マニュアル
http://旅費規程.com/
→手取アップ&人件費削減マニュアルの中の、旅費規程に特化したマニュアルです。
このマニュアルで実際に支出のない経費をうん百万円計上している方が続出です。
社長1人だけの会社からでも使えます。
■住宅関連費を経費化する 住宅規程活用マニュアル
http://住宅規程.com/
→手取アップ&人件費削減マニュアルの中の、住宅規程に特化したマニュアルです。
住宅規程は実際にやろうとするとなかなか厄介なのですが、
このマニュアルを使うと比較的簡単にできるようになります。
でも、やっぱりやや難易度が高いため、税理士事務所さん向けかもしれません。
■会社を守る 就業規則雛形
http://就業規則雛形.com/
→就業規則がない、あるけど内容を特に考えたことのない社長さんは要注意。
転ばぬ先の杖。
家族以外の社員が1人でもいるのであれば必須です。
■ゆるビジニュースレター☆合冊版
http://yurui-business.com/コンテンツ販売/ゆるビジニュースレター☆合冊版/
→過去5年間、毎月発行しているニュースレターの合冊版です。
「ゆるビジ☆メルマガ、面白いじゃん」と思われている方はぜひ。(笑
購入前にご質問のある方は、お気軽にメールをくださいね。
【質問】売れるもの、きちんと全部売っていますか?
相手の役に立つ自信のある商品なら、きちんとお勧めすることを躊躇してはいけません。