どんな困難があっても全力で走りぬくこと
新しい年の始まりとともに、
売上●億円、シェアナンバー1などの
目標を立てた人も多いと思います。^^
そんな人に新年初っ端から冷水をかけるメルマガを
書いてもいいでしょうか。^^;
ええと、田島理論によると、
決めるべきはゴールや結果ではありません。
ゴールや結果はほとんどの場合、
外部要因に大きく左右されます。
どんなことがあっても絶対達成だと、
強弁することもできますが、
達成が不可能になったとわかった時、
来年こそは頑張りましょうとサクっと切り替えるのも
なんだかイマイチです。(笑
またゴールや結果は、
達成した瞬間しか心が満たされず、
すぐに次のゴールや結果が現れます。
延々とゴールポストを動かされる気分?(笑
だから常に挑戦者。
挑戦者ならまだいいですが、
気持ちに余裕がなければいつだって負け犬の心境です。
では何を決めればいいのでしょうか。
決めるべきはゴールや結果ではなく、
そこに辿り着くための行動を全力ですることです。
例えば東京から大阪までランニングでゆくとします。
ゴールは大阪ですから途中は常に未達成です。
そしてゴールしたら次のゴール、
神戸か岡山か広島か福岡が出てきますし、
最終的に地球は丸いことに気づきます。
でもどんな困難があっても全力で走りぬくことを
自分が達するべき目標と決めたらば、
全力で走っている限りにおいては、
どこにいても常に達成者の心境でいられます。^^
決めるのはゴールインすることではなく、
達成者の心境を持って、全力で行動を続けること。
そうしたらもっととんでもない高みに
たどり着けるかもしれません。^^
【質問】あなたの目標は、なんですか? ^^
だから私は、常にミッション達成中なのです。(笑