なりたいと言うより、なる
以下は、
本田圭佑選手の小学校の卒業文集からの抜粋です。
**********
「将来の夢」本田圭佑
ぼくは大人になったら 世界一のサッカー選手に
なりたいと言うより【なる】。
今はヘタだけどガンバって 必ず世界一に【なる】。
そして 世界一になったら 大金持ちになって
親孝行【する】。
ヨーロッパのセリエAに入団します。
そしてレギュラーになって 10番で活躍【します】。
世界中で一番騒さわぐ4年に一度のWカップに出場【します】。
**********
「なりたい」と言うより「なる」。
というのがすごくいいですね。
正しい言葉の使い方です。^^
なる、というのは「決断」ですが、
なりたい、というのは「願望」です。
決断とは、
決めてそれ以外の道を断つこと。
願望とは、
言ってはみるけど、
本当は無理だと思っていること。(笑
例えば、
「年末までに1,000万円を貯める」ならば、
毎月いくら貯金が必要で、
そのためにいくら稼ぎいくら貯蓄するのか、
その計画がすでに描けているか、
自分が描けることを知っています。
「年末までに1,000万円を貯めたい」ならば、
年末になってみて貯まっていたら嬉しいけど、
たぶん無理だろうなぁーという感じ。(笑
だから営業さんが、
「来週から1日10件を訪問したいと思います」と言ったら、
ほぼ無理だと思っているということですね。^^;
かと言ってこういう知識を得て、
「10件訪問すると決断しろ」と強制したところで、
今度は言葉だけが変わって、
熱血朝礼のような暑苦しい会社になりそうです。。
まあ最強なのは、
計画はまるで描けていないけど、
自分はできることを確信している人ですね。^^
そうそう、友人の今井孝さんから、
「12月までに一緒に腹筋割りません?」と言われたので、
「いいですよー」と即答しました。^^
割れなかったらなんか罰ゲームなのですが、
「なんとかなるでしょう」という思いと、
罰ゲームにも興味があります。(笑
まあせっかくお声がけいただいたので、
頑張ってみようと思います。
あれ? 決断していない? ^^;
【質問】決断ですか? それとも願望ですか?
割りたいというより、割る。(腹筋)