やっぱり二流
私はけっこう、
他人、というか企業の粗(アラ)が見えます。^^;
船井総研の創業者の船井幸雄氏は、
「悪いところしか見えないのは三流、
悪いところから見えて良いところも見えるのは二流、
良いところがまず見えるのが一流、
良いところしか見えないのが超一流」
と言っています。
ということは私は少なくとも二流で間違いないですね、
ハイ。。^^;
先日、地方でタクシーに乗ったのですが、
車内にブランド品の買取広告が出ていました。
「どんな状況のものでも買取させていただきます」
というメッセージとブランドバッグの写真です。
店名はややこしいフランス語っぽい名前で、
私には読んでみる気すらおこりません。。^^;
で、お店のサイトの長いアドレスが載っています。
広告代が格安だったかどうかわかりませんが、
きっとこのお店は近いうちに「タクシー広告は効果がない」
という結論を出すのでしょう。
と、ここまでが私が瞬時に見えた悪いところ。
でもそのあと無理やり良いところを見てみると・・・
もしかしたら、
夜のお店のお姉さんがよくタクシーに乗るのかもしれない、
ややこしい店名もお姉さん方には馴染みやすく覚えやすいのかもしれない、
お姉さん方は古くなったブランドバッグ売りたいのかもしれない、
としたら、とても優れた広告です。
結局どっちなのかはわかりませんが、
こうやって悪いところが先に見えやすいから、
改善点がわかってコンサルタントをやっているんですけどね。^^;
だからクライアントの広告なんかを見ても、
「こうすれば反応率が上がりますよー」と、
改善点がわりとすぐにわかります。
でも他人(他社)の粗は見えるのに、
自社のことはなんだかよくわかりません。。
やっぱり二流なんですねぇ。。。^^;
【質問】あなたは、何流ですか?
はやく一流、超一流になりたいものです。^^;