中小企業コンサルティング ゆるビジ☆
中小企業を元気にする 中小企業コンサルティングゆるビジ☆
〒103-0028 東京都中央区八重洲1丁目9番13号八重洲駅前合同ビル6F
Menu
  • トップページ
  • メールマガジン
  • コンテンツ販売
  • コンサルティング
  • セミナー情報
  • 会社概要
中小企業コンサルティング ゆるビジ☆ > メールマガジン > ノウハウの現物出資で節税対策

ノウハウの現物出資で節税対策

現物出資とは、出資をお金ではなく、モノで出資する方法です。

よく言われる現物出資のメリットと言えば、

現金がなくとも資本金を大きくすることができるということです。



以前は、最低資本金制度というものがあったので、

株式会社は1,000万円、有限会社は300万円の資本金が必要でした。

従来はこれらの最低資本金まで現金がない場合などに、

現物出資が活用されてきました。



しかし会社法の施行により最低資本金制度は撤廃されました。

それにより資本金は1円でも会社を設立できる時代になりましたが、

やはり資本金は多いほうが第一印象としてはプラスになると思います。



ちなみに、当社の資本金は600万円です。

当社の場合、コンサルティングがメインですから、

立ち上げの資金は100万円もあれば十分だったのですが、

そこからさらに500万円を現物出資しました。



で、問題は何を現物出資したのかということですが、

まずはよくある自動車ですね。

4年落ちのスバルレガシィB4を50万円。



そして残りの450万円は、

既に持っていた複数のホームページとマニュアル類に

50〜150万円の値段を付けて現物出資しました。



ホームページやノウハウに、勝手にこんな値段を付けていいの!?

と思われるかもしれませんが、

500万円以下ならはば価値に見合うと取締役、

つまり自分が証明すれはば検査役の調査が必要ないのです。

http://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/kaisya/kaisyahou33/kaisyahou52.htm



ただし本当はそれだけの価値がないのに見合わないモノを現物出資した場合、

その差額分を出資者の所得税として課税される可能性があります。

私の場合は税務調査が入ったとしても、価格算定の根拠を説明できますので

問題ないでしょう。むしろ収益性から見ると安すぎるくらいです。



そしてここからが現物出資の現実的な本当のメリット。

それは減価償却が出来ることです。

1期目が終わった当社の決算書では減価償却費が

1,999,999円計上されています。



実際には支出のない費用をこれだけ計上できるというのは、

節税という観点で見ると凄いですよね。

実行税率40%で考えると初年度で80万円のキャッシュを

生み出したことになります。

減価償却が終わる時までには総額200万円のキャッシュです。



ノウハウを現物出資するこの方法、実は税理士さんや行政書士さんでも

知っている人はかなり少ないです。

私が話すとみんな驚きます。



じゃあどうして私が知っているかというと、自分で会社設立をする中で、

どうやらこんなことが出来そうだと気づき、突っ込んでみたらできました。

うーん、素人は強い。(確信



そんな訳で私に相談されても、詳しいことはわかりませんので、

興味のある方には、素ん晴らしい税理士さんを紹介させていただきます。



【質問】現物出資ができるモノ、ノウハウはありませんか?



設立時だけでなく、実は何回でもできるんですよ。(コッソリ

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る

ノウハウ, 減価償却, 現物出資, 節税, 資本金
2014年1月24日(金)  ノウハウの現物出資で節税対策 はコメントを受け付けていません。  メールマガジン
関連記事:
  1. ノウハウの現物出資で節税対策
  2. 125万円になる話

« 麺だけを売るから儲からない Facebook広告で、1万円が5万4千円!? »

ゆるビジ☆メルマガ

マーケティング、マネジメント、事業戦略、社長のリーダーシップなど、
中小企業経営に役立つ情報を平日お届けする、1分間のメルマガコンサルティングです。 ゆるビジメルマガ
メールアドレス 【半角英数字】(例)example@example.com


過去のメルマガはこちらよりご覧いただけます。
コンテンツ

サイト内検索

ダウンロードセンター

ご購入いただいた商品や購入者特典のダウンロードはこちらからどうぞ。
  • ダウンロードセンターログイン

ご案内

  • トップページ
  • コンテンツ販売
    • 手取アップ&人件費削減マニュアル 2018年版
    • 旅費規程活用マニュアル
    • 旅費規程追加レポート<税務調査編>
    • 住宅規程活用マニュアル
    • 福利厚生規程マニュアル
    • 役員賞与活用マニュアル
    • 人材採用マニュアル
    • 会社を守る就業規則雛形
    • マイナンバー対応マニュアル
    • 社員解雇マニュアル
    • 独立起業マニュアル
    • ワードプレス5時間講座(教材)
    • 客観的ネーミングマニュアル
    • 売上アップセミナー教材
    • ゆるビジ☆ニュースレター合冊版
    • 税・社保削減セット
    • マネジメントセット
    • ゆるビジ☆いっさいがっさいセット
  • コンサルティング
  • セミナー情報
  • 会社概要
  • お問い合わせ

経営コラム

  • 事業戦略
  • マーケティング
  • マネジメント
  • 社長のリーダーシップ
  • ビジネススキル
  • メールマガジン

最近の投稿

  • ダメっこ社員の退治法

    2018年4月20日(金) メールマガジン

  • 悩みと解決策のあいまいな関係

    2018年4月19日(木) メールマガジン

  • エニカとカジーの違い

    2018年4月18日(水) メールマガジン

  • やるかやらないか悩む人

    2018年4月17日(火) メールマガジン

  • 唯一絶対の正しい考え方

    2018年4月16日(月) メールマガジン

@yurubusi からのツイート

ゆるビジ☆メルマガ

マーケティング、マネジメント、事業戦略、社長のリーダーシップなど、中小企業経営に役立つ情報を平日お届けする、1分間のメルマガコンサルティングです。
■メールアドレス

【半角英数字】(例)example@example.com

ご案内

  • ホーム
  • メールマガジン
  • コンサルティング
  • セミナー情報
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシーおよび特定個人情報の取扱いに関する基本方針
  • 特定商取引法に関する記述

コンテンツ販売

  • 旅費規程活用マニュアル
  • 住宅規程活用マニュアル
  • 福利厚生規程マニュアル
  • 人材採用マニュアル
  • 会社を守る就業規則雛形
  • 社員解雇マニュアル
  • マイナンバー対応マニュアル
  • 独立起業マニュアル
  • ワードプレス5時間講座(教材)
  • 売上アップセミナー教材
  • 客観的ネーミングマニュアル
  • 手取アップ&人件費削減マニュアル 2018年版
  • 税・社保削減セット
  • ゆるビジ☆いっさいがっさいセット

企業コラム

  • 事業戦略
  • マーケティング
  • マネジメント
  • 社長のリーダーシップ
  • ビジネススキル

Copyright© 2018 中小企業コンサルティング ゆるビジ☆. All rights reserved.

ページトップへ
完全節税動画を今すぐ視聴する!

メールアドレスを入力してください。

半角英数字で入力してください。
社長の心をグッと掴む旅費規程対談

メールアドレスを入力してください

【半角英数字】(例)example@example.com