ミッションに対する純粋性
仕事をしている中で、AでもBでも変わらないような、
ミッションに関係のない判断があります。
社長自身の好みではAと思っても現場の社員はBと言う。
そんな時は現場の社員の声を優先します。
リーダーシップを間違えている社長は、
それはAだな!(キリッ
とやってしまいがちです。
※そもそも判断をする時点で間違いなのですが・・・
ミッション以外の好みや価値判断が強いほど、
ミッションに対する純粋性は落ちてゆきます。
ミッションに関係のないこだわりはどんどん手放すこと。
それがゆるビジ☆社長のイメージです。
【質問】社長のそのこだわり、ミッションに関係あることですか?
田島はいろんなことにあまりこだわりがありません。
わりと何を食べても美味しいです。(笑