中途採用した社員がいまいち?
経営相談を受けた社長さんから、
中途採用した社員がいまいち、
とういうお話しをよく聞きます。
それはけっこう当たり前で、
中途採用でうまく機能する率は、
2割あればかなり優秀だと思っています。
いまいちということは給料と働きが
釣り合っていないということですから、
最初から高い給料を出し過ぎなのです。
そこで考え方としては2つ。
1つは最初の給料は低く設定しておいて、
明確なハードルを超えるごとに
1週間などの短いスパンで昇給してゆくこと。
自分ならできると自信のある人は挑戦しますし、
口ばかりで本当は自信のない人は辞退します。
もう1つは上のやり方だと入社してくれずに、
例えばひとまず40万円を提示しなければならない場合、
25万円を基本給、15万円を特別手当として雇用契約を結びます。
で、3カ月は特別手当を保証するけど、
一定のハードルを超えられない場合は、
4カ月目から5万円ずつ特別手当を減額します。
すると半年後には最低で25万円になりますが、
その金額でまだ頑張るのか、
それとも別の道を選ぶのかを社員とよく話し合うことができます。
もし固定で40万円の場合には、
社員はしがみついてしまいますし、
社長は大きなストレスを抱えることになります。
給料は働いた結果で上がってゆくものです。
働く前から高い給料でないと力を出せないという人に、
そもそもいい人がいるわけがありません。
働きに見合わない給料は、
高過ぎても低過ぎても、
お互いに不幸を招きます。
ま、中小企業の場合、
実は高過ぎる場合が多いんですけどね。^^;
給料額に対する固定観念を持ち過ぎないようにしましょう。
【質問】社員に出している給料に、不満がありませんか?
このあたりのことは、
人材採用マニュアルに詳しく書いてあります。^^
↓
■ワンランク上の人材を採用する「人材採用マニュアル」
http://yurui-business.com/cc-saiyou