予算を絶対に達成する方法(2/3)
昨日の続きです。
■予算を絶対に達成する方法(1/3)
http://yurui-business.com/?p=3900
① 組織として目標予算に焦点を当てる
『目標予算達成を目指す』のではなく、
『どんなに悪くても目標達成をする』ためには、
200%を積み上げなければなりません。
200%とはいったいどういうことでしょうか。
一般的な予実(予算実績)管理は確定と見込みで表現します。
『予算100に対して確定が60、見込み15で、
今月は85で着地することになりそうです』
突っ込みどころは多いですがこんな感じですね。
これに対してどんなに悪くても目標達成する予材(予定材料)管理
では見込みと仕掛りと白地の3つで管理をおこないます。
予材管理で言う見込みとは確定+既に注文が見えている分、
仕掛りとはひょっとしたら注文が来る分、
白地とは信頼関係を築いている途中の分です。
そして一番重要なポイントは、見込み、仕掛り、
白地を合わせて200%になるように行動を設計することです。
するとこういう言い方になります。
『予算100に対して見込みは85、仕掛りは40なので、
白地を70にするためのプランはこうです』
見込みの85は精度90%とすれば76、
仕掛りは精度50%とすれば20、
白地は精度10%とすれば7、
ようやく合計して103になるのです。
これを従来通り見込み85を確実に取ろう、
残り15を仕掛りで取りにいこう、
とやっていたら100を達成できないことは想像に難しくありません。
だからこその200の計画が必要なのです。
【質問】200の計画に、なっていますか?
もう一日続きます。