人材採用マニュアルの質問回答
人材採用マニュアルに関してご質問をいただきました。
Y様、ありがとうございます。^^
> こんにちは。
> いつもありがとうございます。
>
> 人材採用マニュアルなんですが、メーリングリストサポート付 の
> メリットがいまいち、よくわかりません。
>
> 販売サイトがオープンしたときに、そこを読めばわかりますか?
確かに! 私もわかりにくいと思っていました。(笑
実はメーリングリストの活用は私にとっても初のチャレンジなのです。
これまでのマニュアルは購入していただいた方からの質問に、
私が個別に返信をしていたのですが、
人材採用マニュアルに関しては、サポート付きセット購入者だけですが、
質問も回答もオープンにして、
さらには他の購入者からのアドバイスも募りたいと思っています。
こうすることでノウハウの集合体として機能させ、
このメーリングリストの参加者は、
日本で一番、人材採用が上手な集団になると考えています。
具体的にはあるメールアドレスを1つ発行しますので、
そのアドレスに質問をするとメーリングリスト参加者全員に
メールが送られます。
田島からの回答も他の社長さんからの回答もオープンで、
誰もが見ることができます。
「適性検査についてこんな風に改良してみたらよかったよー」とか、
「こんな採用ページを作ったので見てください」とか、
そんな情報が飛び交うようになれば素晴らしいなと思っています。
うーん。。目指しているところと、
具体的なイメージは伝わりますでしょうか。(笑
ただあくまでメーリングリストですので、
投稿者が少なく盛り上がらなければ、
オープンになるだけで私と1対1のやり取りと
あまり変わらないかもしれません。(汗
チャレンジャーな社長のご参加をお待ちしております。^^
> それと、
> 2日間限定価格で、サポートの有無で価格差が2万円。
> その後の高めの価格になっても価格差が2万円。
>
> なので、
>
> 高めの価格にしたときの 「サポート有り」 のインパクトが
> あまり感じられないように思いました。
>
> 限定価格との差は歴然としているので、
> これについてはいいですね。
> 2日間限定価格で購入するべきですね。
おお、なるほど!
ナイスアドバイスをありがとうございます。m(_ _)m
高めの価格は買っていただくことを前提としていなかったので、
単純に10万円を足しただけだったのですが、
確かにその通りですね。
と言うわけで特別価格から値上げ後はこんな感じにさせていただきます。
サポート有り:69,800円 → 199,800円(旧169,800円)
サポート無し:49,800円 → 149,800円(変わらず)
うーん、我ながらすごい価格設定です。^^;
値上げ後はほぼコンサルティングに行く時の料金ですね。
> ・・・あとは、サポート有無がどのくらいの違いなのか。
> いずれにしても、
> 価格がどうであれ、どちらかは必ず買わせていただきます。
ありがとうございます。^^
次はN様からのご質問です。
ありがとうございます。^^
> 毎日13時が楽しみです。
> 「このマニュアルのノウハウが多くの会社で使われすぎると、
> ノウハウの陳腐化を起こしてしまうため、
> 販売数をコントロールしたいと考えています。」
> とあり少し安心しました。
>
> マニュアルの内容の03,04,05にすごく興味があるのですが、
> 他社も同じものを使用していることを考えるとそのままは使えないしなぁ
> と考えていたところです。
> ●●県のほかのマニュアルの購入実績は何社くらいございますか?
> その中に製造業はありますか?よかったらお聞かせください。
マニュアル自体は未発売なのですが、
私がこれまでクライアント先で使ってきている内容です。
関東近県を中心に15社くらいでしょうか。
お問い合わせの●●県では使ったことはありません。
また製造業の会社にはちょうどよろしい内容かと思います。
そうなのですよね。
私も業種ごとや職種ごとなど適性検査のパターンを
増やしていきたいと思っているのですが、
それもメーリングリストの盛り上がり次第でやりたいと考えています。
さて、1回こっきりのお支払いで、サポート付きセットだけですが、
全国に人材採用の社長仲間ができて、進化し続けるこのマニュアル。
なんだか安すぎて価格設定を間違った気がしてきました。(笑
再発売時はもう少し値上げするかもしれません。
人材を育てることはもちろん大切ですが、
採用の仕方を間違えば、育つ人も育たず、
ただ会社にしがみつくだけの人になってしまいます。
このマニュアルを活用することで、
中小企業がより一層ますます元気になることを願っています。
絶対に失敗しない人材採用 『人材採用マニュアル』
〜ワンランク上の人材を採用する方法〜
http://yurui-business.com/?p=3043
【質問】ワンランク上の人材を、採用したくありませんか?
企業風土改革の、第一歩です。