企業経営3つの側面
ドラッカー博士は「現代の経営」の中で、
企業経営を3つの側面から考えるべきと主張しました。
1.顧客の創造:企業は顧客に価値を創造するためにある
→顧客にどのような価値を創造(イノベーション)していますか?
2.人間的機関:企業はヒトを生産的な存在とするためにある
→社員は業務をこなすだけでない生産的な存在になりえていますか?
3.社会的機関:企業は社会やコミュニティの公益をなすためにある
→社会やコミュニティにどのように貢献していますか?
上記3つの質問に答えてみましょう。
いずれも現代に通じるコンセプトであり、
とても第二次世界大戦直後、60年前の主張とは思えないのがすごいですね。
【質問】ドラッカー流『企業経営3つの側面』から経営を考えていますか?
この3つは、ミッションを実現するために必要な『現実』と言えます。