低所得者ほどデブで喫煙者で歯がない
こちら、
ちょくちょくメルマガのネタに使わせてもらう
私の一押しのブログです。^^
↓
More Access! More Fun!
永江一石のITマーケティング日記
https://www.landerblue.co.jp/blog/
永江さんがつい先日、
新刊を発売されたので、
さっそく読んでみました。^^
目次だけでもそうとう面白いです。^^
第1章ではさまざまなデータから社会を読み解きます。
しかもデータを表面的に撫でるだけではなく、
深堀りするから面白い。^^
・低所得者ほどデブで喫煙者で歯がないという、
血も涙もない厚生労働省調査を深掘り
・データに見る「老人だけが幸せな国、日本」
・【驚愕】50代以下の投票率が低いぶっちぎりの理由は
「政治に興味がない」ではなかった!
・中高年の転職に見る「サラリーマンは自己表現ができない」の悲劇
・醤油にもコーヒーにも致死量があることを深掘りしてみた
第2章ではリテラシーについて語っています。
私もこのブログを見てMVNOしました。^^
・あなたは、ぼったくられないか?
情弱度テスト作ってみました
・情報弱者から脱出するための5つのポイント
・情弱は搾取される。搾取されたくなければスマホはまず、
MVNOにしなさい。
第3章では仕事について。
初めての起業が「起業セミナー開催」は笑えました。^^:
・日本を蝕むのはサラリーマン的経営者ではないか
・起業したい若者が自己啓発セミナーにはまるわけ
・起業して成功するなんて簡単だ! ふなっしーを見習え
第4章はネット詐欺について。
そういえば私も10年くらい前、
ヤフオク詐欺に逢いました。。^^;
・【緊急】検索で出てきてしまう中国人詐欺家電ショップを見分ける5つの方法
・赤ペン先生が激バカ情報商材のスパムメールを添削しちゃうよ!
・どうして情報商材屋はクズなのか、3つのポイントにまとめてみた
第5章は日常の諸々について。
日常のアレコレについて、
マーケティング視点で語っています。^^
・永江一石が「お金持ちと結婚したい美女」に語った言葉がメルマガすぎる!
・血液型占いにすっかり洗脳されているみなさまの目を覚ます呪文について
第6章はネット知識あれこれ。
私もこれを読んで「ホームページ」という言葉は、
極力使っていません。^^;
・「ホームページ」という言葉は、
いまはとっても恥ずかしいから使わないようにしよう
・楽天に「ランキング1位」の商品が山積みの仕組み
全編を通してデータの読み方、
深い考察の仕方の勉強になります。
この本がたくさん読まれると、
日本はより社会になると思うのです。
わりと本気で。^^
なのでぜひ読んでみてくださいー。
↓
永江一石のネットが面白くてナニが悪い!!
ブログ3年間でバズった59エントリー総まとめ
http://yurui-business.com/sbow/
※Kindle Unlimitedを登録している人は無料です。^^
【質問】いいネタ元を、持っていますか?
目指せ、情強!(笑