借金を返済しないとどうなる? No.5/5
債権回収会社に移った借金はどうなるのでしょうか。
この時点で銀行とは縁がなくなり、もう連絡は来なくなります。
すると数ヵ月してから、債権回収会社から債権譲渡を受けた旨の郵便物が届きます。
返済をストップしてから、半年くらいは猶予ができるようです。
連絡をしてくる債権回収会社は短期決着を望んでいます。
借金問題を早く解決したいのは、いつだって債務者ではなく債権者です。
債権回収会社に対する態度は、やっぱり無い袖は振れませんので、
誠意をもって接するに尽きます。
徹底的に債務を長期払いにして、1億円の債権だったとしても
たとえば毎月1,000円を払い続けるのです。
しかしこんなことをされても債権回収会社は、何の足しにもなりません。
早期決着を望む債権回収会社はいくらだったら支払えるのかを聞いてきます。
でもここで具体的に数字を答えてはいけません。
「経営が厳しくてとても払えない」と言い続け、毎月少額で返済しているうちに、
債権回収会社のほうからたとえば、
「1億円の債権だから5千万円で買い取りませんか?」と提案してきます。
いきなりの50%OFFです。
しかしこのくらいでは喜べません。
債権回収会社の仕入は3~5%ですので、交渉力次第で7~10%、
つまり700万円から1千万円でカタをつけることもできなくはないようです。
あと心配なのは、他の銀行との付き合いに影響が出ないかということです。
実は銀行同士で顧客情報のやり取りをすることは法律で禁止されています。
だからある銀行には返済をストップし、ある銀行にはきちんと返済をしながら
取引を続けてゆくことができるのです。
もちろんこれは、借入社長にとって都合よく理想形で行った場合の話しですし、
銀行にとっては踏み倒されたことになるので、いいかどうかは分かりません。
でもでもでも・・、中小企業社長の知識としては知っておいて欲しいと思います。
【質問】借金が債権回収会社に移った後は、どうなりますか?
なんとかなります。知らない不安に、負けないように。