切れ味鋭い商品コンセプトの作り方
先日、参加したセミナーで教えてもらった商品コンセプトの作り方を、
うろ覚えのままシェアしたいと思います。(笑
1.お客様の理想の状態(ピカピカの未来)
最初に描くべきはお客様の理想の状態です。
私が描くのは、中小企業の社長さんが、
しっかりと利益をあげつつ、やり甲斐のある仕事、
順調なマネジメント、健康、
良好な家族関係を築いている幸せな状態です。
2.お客様の現状(いまいちの現状)
ところがどういうわけか、
私の描くお客様の中小企業の社長の現状はその反対で、
利益は出てない、仕事は辛い、マネジメントはボロボロ、
おまけに健康、家族関係までキツい状態です。
(ところが、自分がいまいちであることにすら気づいていなかったりします)
3.現状になっている原因(これを知らないから苦労している)
ではどうしてそういう状態になっているのかその原因ですが、
それは「ゆるビジ☆」という方法、考え方を知らないからです。
つまり社長が、利益、ミッション、ビジョン以外のこだわりを手放せていないから、
そういう状況になっています。
4.原因を解決する方法(解決メニューを提示)
ではどうすれば「ゆるビジ☆」を学べるのでしょうか。
それはコンサルティングを受ける方法と、
これこれこういう合宿に参加する方法、
または毎日の無料のメルマガを読む方法があります。
5.その方法を実行した姿(ピカピカの未来の手前)
「ゆるビジ☆」を学ぶと利益に繋がる方法を合理的に選択できるようになります。
社員さんとの関係も良好になり、
ミッション、ビジョンの実現に近づきます。
※時系列的には、2→3→4→5→1です。
このようにお客さんのいまいちの現状からピカピカの未来への
イメージをブラさないようにすることで、
切れ味鋭い商品コンセプトを作ることができます。
ぜひ自社の商品に当てはめて考えてみてください。^^
【質問】あなたの商品は、切れ味鋭く伝わっていますか?
商品コンセプトとは、なぜお客さんが苦労しているのか、
その原因を教えてあげることです。