商品開発8つのステップ
田島流の商品開発のステップについて
ざくっと解説してみたいと思います。^^
ステップ1.アイデア発生
これは商品になりそうかなー、
というアイデアが生まれます。
アイデアは日々生まれますが、
うかうかしていると日々忘れて
腐らせてしまいます。^^;
ステップ2.構想を練る
アイデアからもう少し進むと、
ノートに設計図を書き出したりします。
お客さんの顔を想像して、
やりたくてワクワクしてきたらGOです。^^
ステップ3.月間検索件数確認
世の中でどれだけ興味を持たれているか、
グーグルの月間検索件数を調べます。
この件数が数百件以下だとテンションが下がります。(笑
私の場合、1000件程度が好みで、
数万件以上ある場合は、
テーマが絞り込めていないことが考えられます。
ステップ4.ドメイン確認(取得)
私の場合、人件費削減.comや旅費規程.comなど、
日本語ドメインシリーズで揃えていますが、
できるだけインパクトのあるドメインを取ることで、
ドメイン自体での集客も可能になります。^^
ステップ5.見込客に聞く
これまで商品を買ってくださったお客様に
コンセプトを話して興味があるかどうかを聞きます。
自分の感覚があまりズレていなければOKです。^^
ステップ6.商品開発
実際の商品開発に入ります。
私の場合は、PDFの図解、文章中心で作ることが多いです。
ステップ7.販売サイト制作
商品がだいたい完成してから、商品をベースに販売サイトを作ります。
私の場合、商品の9割がたを見せてしまって、
肝心要のところだけ隠すことにより、
クレームがほぼないように心がけています。^^;
ステップ8.販売開始
私の場合、いきなりの発売はしません。
これができていない企業さんが結構多いのですが、
突然、「今日から新発売です!」と言われても、
心の準備ができていないので買えません。
「いまこういうものを開発しています」
「こういうことに気をつけて作っています」
「興味はありますか?」
「こういうお悩みの方には合います」
「いよいよ来週、発売です」
「いよいよ明日、発売です」
と小出しに情報を出してゆくことで、
期待感を持って待っていただけます。^^
あと発売キャンペーンも重要ですね。
期間限定で価格を安くするか特典を付けることで、
いま購入する理由を作ります。^^
というわけで、
〜 最小限の手間で及第点の効果 〜
= マイナンバー対応マニュアル =
は、来週水曜日発売予定です。(笑
【質問】田島の手の内は、見えましたか?^^;
もう少し詳しく書きたかったのですが、今はやめておきます。(笑