変なことをやる
私はできるだけ当たり前のことをしないように心がけています。
最近の例では年賀状ですが、市販で売っているような物は出さずに、
「田島さん、相変わらず変なことをやってるなぁ」と、
たとえちょっと外したとしても、頭を絞って変なことを考えます。
昨年10月から取り組んでいる
(A)赤字企業を、(H)半年で、(K)黒字化する
AHKプロジェクトもなかなかインパクトがあったようで、
多くの人に面白がっていただいています。
また以前に、役所に対してホテルの魅力をプレゼンしたことがあったのですが、
通常はパワーポイントのスクリーンと紙の資料でプレゼンをするのですが、
それだけでは当たり前でつまらないと考え、なかなか厳粛なプレゼンの場で、
そのホテルの最高に美味しいコーヒーを出すことを企画しました。
アイドマの法則の一番目はAttention、注意を引くことです。
ブランド、規模、実績で注意を引ければそれが一番ですが、
それらが無い場合はアイデアで注意を引かなければなりません。
注意を引き、気づいてもらわなければ存在しないことと同じです。
当たり前のことをしないこと。
無理矢理、面白いことを考え、実行してゆきましょう。
【質問】あなたの会社、目立っていますか?
今年の変な年賀状です。
頭を絞って考えたのですが、やっぱり変ですね。。。^^;