中小企業コンサルティング ゆるビジ☆
中小企業を元気にする 中小企業コンサルティングゆるビジ☆
〒160-0022 東京都新宿区新宿5-18-20-803
Menu
  • トップページ
  • メールマガジン
  • コンテンツ販売
  • ゆるビジ☆実践会
  • コンサルティング
  • 会社概要
中小企業コンサルティング ゆるビジ☆ > メールマガジン > 年金事務所と税務署をクリアする

年金事務所と税務署をクリアする

社長に賞与を出すことで、

社会保険料をガツンと削減できることを

説明してきました。



例えば年収1,200万円の社長の場合、

年間の社会保険料が約272万円から121万円に、

年間151万円、55%も削減できます。^^



でもこんなに削減できるとなると、

社会保険料を徴収する側の年金事務所としては

困ってしまいますよね。



年金事務所の調査は3年に1度入ると言われており、

この社会保険料削減手法を実施している場合、

ほぼほぼその理由を聞かれることになります。



この社会保険料削減手法に違法性はありませんが、

下手な受け答えをしてしまうと、

ちょっと都合のわるいことになります。



だから年金事務所に納得してもらうストーリーが必要なんです。

そこで『役員賞与活用マニュアル』では、

年金事務所の調査を実際に突破した事例を3つ掲載しています。



この3つの事例を参考に、

会社のストーリーを組み立てておけばよいでしょう。^^



そして税務署についてですが、

手続きとしてはけっこう簡単です。

書類を2つ届け出るだけ。



まあ提出期限に注意する必要はありますが、

顧問税理士さんに相談すれば問題ないでしょう。



ただ、、、

何社もの事例を聞いていると、

顧問税理士さんから反対をされて頓挫、

ということがままあるようです。



このスキームを税理士さんに話した場合、

次のように言われる場合があります。


① 不自然な支払い方法のため、税務署から否認される恐れがある

② 過大賞与として、税務署から否認される恐れがある



確かに恐れはあります。

可能性はゼロではないでしょう。

でもこれまで数千社、もしくは数万社がこのスキームを使っていますが、

税務署から否認された事例は耳に入ってきません。



資格商売である税理士さんとしては

「税務署から否認される恐れが(少しでも)ある」ことは

極力避けたいのが本音でしょう。



そのためこのスキームの可否を税理士さんに質問するのではなく、

社長自身が取り入れることを決断し、

税理士さんにはそのサポートをお願いするのがよいでしょう。



『役員賞与活用マニュアル』では、

税理士さんに依頼するべき業務と

協力を得るためのポイントを掲載しています。



このポイントを押さえておけば、

税理士さんも気持ちよく協力してくれると思います。^^



【質問】年金事務所と税務署、クリアできそうですか?



マニュアルを使えば、カンタンです。^^

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る

マニュアル, 年金事務所, 税務署, 税理士
2017年12月28日(木)  年金事務所と税務署をクリアする はコメントを受け付けていません。  メールマガジン
関連記事:
  1. 社長にも賞与を出せるんですか?
  2. 社長に賞与を出すデメリット?
  3. 社長に賞与を出すメリット

« 社長に賞与を出すデメリット? マニュアルを購入したらあなたがやる6つのこと »

ゆるビジ☆メルマガ

マーケティング、マネジメント、事業戦略、社長のリーダーシップなど、
中小企業経営に役立つ情報を平日お届けする、1分間のメルマガコンサルティングです。 ゆるビジメルマガ


過去のメルマガはこちらよりご覧いただけます。
コンテンツ

サイト内検索

ダウンロードセンター

ご購入いただいた商品や購入者特典のダウンロードはこちらからどうぞ。
  • ダウンロードセンターログイン

ご案内

  • トップページ
  • コンテンツ販売
    • 手取アップ&人件費削減マニュアル 2019年版
    • 旅費規程活用マニュアル2.0
    • 旅費規程追加レポート<税務調査編>
    • 住宅規程活用マニュアル2.0
    • 福利厚生規程マニュアル
    • 役員賞与活用マニュアル
    • 人材採用マニュアル
    • 会社を守る就業規則雛形
    • マイナンバー対応マニュアル
    • 社員解雇マニュアル
    • 独立起業マニュアル
    • ワードプレス5時間講座(教材)
    • 客観的ネーミングマニュアル
    • 売上アップセミナー教材
    • ゆるビジ☆ニュースレター合冊版
    • ゆるビジ☆いっさいがっさいセット
  • ゆるビジ☆実践会
  • コンサルティング
  • セミナー情報
  • 会社概要
  • お問い合わせ

経営コラム

  • 事業戦略
  • マーケティング
  • マネジメント
  • 社長のリーダーシップ
  • ビジネススキル
  • メールマガジン

最近の投稿

  • 少人数、中人数、多人数の法則

    2019年12月6日(金) メールマガジン

  • コンサルタントの種類

    2019年12月5日(木) メールマガジン

  • 夜も眠れない痛み

    2019年12月4日(水) メールマガジン

  • 売れない人は自分矢印

    2019年12月3日(火) メールマガジン

  • コンテンツ販売をしたい?

    2019年12月2日(月) メールマガジン

@yurubusi からのツイート

ゆるビジ☆メルマガ

マーケティング、マネジメント、事業戦略、社長のリーダーシップなど、中小企業経営に役立つ情報を平日お届けする、1分間のメルマガコンサルティングです。

ご案内

  • ホーム
  • メールマガジン
  • ゆるビジ☆実践会
  • コンサルティング
  • セミナー情報
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシーおよび特定個人情報の取扱いに関する基本方針
  • 特定商取引法に関する記述
  • 商標登録について

コンテンツ販売

  • 手取アップ&人件費削減マニュアル 2019年版
  • 旅費規程活用マニュアル2.0
  • 旅費規程追加レポート<税務調査編>
  • 住宅規程活用マニュアル2.0
  • 福利厚生規程マニュアル
  • 役員賞与活用マニュアル
  • 人材採用マニュアル
  • 会社を守る就業規則雛形
  • マイナンバー対応マニュアル
  • 社員解雇マニュアル
  • 独立起業マニュアル
  • ワードプレス5時間講座(教材)
  • 客観的ネーミングマニュアル
  • 売上アップセミナー教材
  • ゆるビジ☆ニュースレター合冊版
  • ゆるビジ☆いっさいがっさいセット

企業コラム

  • 事業戦略
  • マーケティング
  • マネジメント
  • 社長のリーダーシップ
  • ビジネススキル

Copyright© 2019 中小企業コンサルティング ゆるビジ☆. All rights reserved.

ページトップへ
完全節税動画を今すぐ視聴する!

メールアドレスを入力してください。

半角英数字で入力してください。
社長の心をグッと掴む旅費規程対談

メールアドレスを入力してください

【半角英数字】(例)example@example.com