最初は安く、徐々に値上げ
まったくの新商品を発売しようとするときに、
値付けをいくらにするか悩みますよね。
できれば高く売りたい、
でもどこまでニーズがあるかわからない、
うむむむむ。。
そんな時は、
考えられる最も好条件で発売します。
つまりは「より良いサービスをより安く」です。^^
なぜならば、
「高めの値付け、簡素なサービス」で売り出してみて、
望む通りに売れない場合、
どこに問題点があるのかわかりません。
例えば駆け出しのコンサルタントが、
月額30万円の顧問料で売りだしたとします。
まあ当然、誰も買いません。(笑
でも3万円で売り出してみて、
それでも売れないとしたら、
そもそも値段以前の問題だとわかります。
まあ「安すぎて怪しい・・・」
と思われないように、
注意する必要がありますが。^^;
「公開できる実績がないから」とか、
「お客様の声を広く集めるため」といった
安さの理由はきちんと伝えておきたいですね。
このことを伝えると、
「3万円で売れ過ぎたらどうすればいいんですか?」
と聞いてくる人がたまにいます。
売れたら順次値上げをしてゆけばいいだけですよね。
意地悪に答えるなら「それだけ売れてみてから考えましょ」
ってのが本音です。(笑
「売れ過ぎたらどうすればいいか」を聞いてくる人は、
商品への自信とか資金繰りとか家庭の事情とか
何かの理由があって、
実は売りたくないと思っている可能性があります。
そこの部分を自分でしっかり向き合わないから、
儲けたいのと売りたくないのとの狭間で、
微妙〜に高い値付けをしてしまう。^^;
んー?
なんだか意地悪モードなので、
余計なことを書かないように、
これくらいにしておきます。(笑
【質問】その新商品、いくらで発売しますか?
「最初は安く、徐々に値上げ」なのです。^^