本は読まない
私は、一応、速読術というのを心得ています。
ベースはこちらの本。
■あなたもいままでの10倍速く本が読める
http://goo.gl/4JFlzy
これの高ーい教材も買ったのですが、
この本だけで十分でしたね。
この本でも私がこのメルマガで伝えることに比べれば、
まどろっこしいくらい。^^;
ポイントは、文字を読まないこと。
文字を読むとは、文字の持つ音を頭の中で発するということです。
そうすると音読スピードよりは早いですが、
それに近いスピードにならざるを得ません。
ではどうするか?
文字を読まずに、見ます。
街中で『止まれ』という標識を見れば、
わざわざ「トマレ」と発声しなくても意味がわかりますよね。
サラ金の看板を見れば名前まで読まなくても、
そこにあることはわかります。
これを読書に応用します。
文字を読みません。
見開き2ページを1秒くらいのスピードで、ただ見る。
こんなんじゃあ頭に入ってこないよ、と思っても、
自分の脳みそを信頼してペラペラペラ。
一番最後のページをめくったら、はい読了!
お疲れさまでした!
てなものです。(笑
そんなことを言ってもちゃんと読みたいよー!
とウズウズたまらなくなったら、
そのページを探してじっくり読みます。
著者が一番伝えたかったこと、
あなたが知りたかったことがそこにある、
ということを信頼します。(笑
最初から最後まで文字を読むことを読書とするならば、
そんな大変なことはありません。
本を読むのが億劫になるはず。
でも最低でも最後までペラペラと眺めきればいい、
と決めれば見開き200ページの本だって2分かかりません。
と、思えば読書なんていくらでもできると思いませんか?
1500円の本の中に1つでも使えることがあれば
それは大勝利です。
だからさっさとその1つを見つけるための方法です。
【質問】本、読んでいますか?
実は読書にも信頼が必要なのです。(笑