根拠と確信
目標を達成できる人と達成できない人の違いについてです。
数日前は『無茶な目標設定』というタイトルで触れましたが、
今日は根拠と確信について考えてみたいと思います。
目標を達成できるだけの根拠はありますか?
例えば、ソフトバンクの孫さんの例で考えてみたいと思います。
孫さんはほとんど売上のない中で、
『一兆、二兆と豆腐みたいに売上を数える会社になる』
と宣言し、実際にそうなりました。
この時の孫さんには多分客観的な根拠は何もありません。
あるのは目標を達成する、という確信だけです。
根拠は何かがあると崩れ去ります。
しかし理由のない確信は何があっても揺らぎません。
目標を達成すると確信ができたら、もう半分は達成できたも同じなのです。
【質問】目標を達成するという確信はありますか?
でも凡人の私は、同時に根拠も求めたくなります。(^^;