毎日頑張っているから儲からない
頑張ることと儲かることは関係がありません。
重要なのはその頑張りが儲かることに
繋がっているかどうかです。
儲かる/儲からない、頑張る/頑張らない
のマトリックスで考えてみましょう。
1.儲かることを頑張る
いいですね、やりがいもあることでしょう。^^
2.儲かるけど頑張らない
うまく仕組化ができている状態です。
次のステップは自分が頑張りたいと思える、
ワクワクできることを探してゆきましょう。^^
3.儲かないことを頑張る
おぉ、、これが一番ツラいです。。
いくら頑張っても儲けが少ない、もしくは赤字ならば、
頑張りの内容を変える時です。
4.儲からないし頑張らない
これはもう人生アガリの人か、
諦めちゃった人でしょうか。
どうにか暮らせるのならそれもアリです。^^;
儲からずにちょっとひねくれちゃったりしている人は、
「こんなに頑張っているのに他にどうしろって言うんですか!?」
という言い方をしたりしますが二つの意味で間違いです。
一つは、頑張ることは絶対に必要ではないこと。
頑張らなくても儲かるときは儲かります。
もう一つは、頑張っているのに儲かっていないのなら、
その頑張っている内容が間違っていること。
儲かっていないのならまず頑張るべきは、
どうやれば儲かるかを探すことです。
社長が配送や伝票整理をいくら頑張ったところで、
会社は儲かりません。
頑張りと儲かりを切り離して考えましょう。
【質問】儲かってますかー?(笑
儲かることを、頑張るのです。^^
重要なのはその頑張りが儲かることに
繋がっているかどうかです。
儲かる/儲からない、頑張る/頑張らない
のマトリックスで考えてみましょう。
1.儲かることを頑張る
いいですね、やりがいもあることでしょう。^^
2.儲かるけど頑張らない
うまく仕組化ができている状態です。
次のステップは自分が頑張りたいと思える、
ワクワクできることを探してゆきましょう。^^
3.儲かないことを頑張る
おぉ、、これが一番ツラいです。。
いくら頑張っても儲けが少ない、もしくは赤字ならば、
頑張りの内容を変える時です。
4.儲からないし頑張らない
これはもう人生アガリの人か、
諦めちゃった人でしょうか。
どうにか暮らせるのならそれもアリです。^^;
儲からずにちょっとひねくれちゃったりしている人は、
「こんなに頑張っているのに他にどうしろって言うんですか!?」
という言い方をしたりしますが二つの意味で間違いです。
一つは、頑張ることは絶対に必要ではないこと。
頑張らなくても儲かるときは儲かります。
もう一つは、頑張っているのに儲かっていないのなら、
その頑張っている内容が間違っていること。
儲かっていないのならまず頑張るべきは、
どうやれば儲かるかを探すことです。
社長が配送や伝票整理をいくら頑張ったところで、
会社は儲かりません。
頑張りと儲かりを切り離して考えましょう。
【質問】儲かってますかー?(笑
儲かることを、頑張るのです。^^