沖縄で、カフェを始めます
何日か前のメルマガの編集後記で、
「沖縄に行ってきます」とちらっと書いたところ、
「ここがいいよー!」という観光情報を、
思いのほかたくさん教えていただきました。^^
本当に感謝感謝です。
皆様、いつもありがとうございます。m(_ _)m
ただ今回は、観光をしている時間はあまりなさそうです。
というのも、実は・・・
いや、本当、すみません。
そんな面白い話しではありません。
今日のタイトルは嘘です。^^;
カフェはやりません!(汗
伝えたかったことは、
私がどんな商売をするにしても、
こうやってメルマガを書くことをやめないだろう、
ということです。
当社のミッションは「中小企業を元気にする」です。
で、そのための一番シンプルなツールがメルマガです。
でもメルマガだけでは通常、収益が生まれません。
だから、コンテンツを開発したり、
セミナーを開催したり、
コンサルティングをおこなっています。
でも実は、こういった、
いかにもコンサルタント的なことでなくても構わない、
ということです。
私がもし本当に、沖縄でカフェを始めたら、
このメルマガを読んでくれているあなたが沖縄に来た時には、
仮にちょっと高くても、かなりの確率で寄ってくれますよね?
私がもし河口湖でペンションを始めたら、
その辺りでどこかを選ぶなら、
どうせなら泊まってみようとなりませんか?
私がもし新宿で居酒屋を始めたら、
コンセプトがなんだかよくわからなくても、
忘年会はそこでやってくれますよね? ね??(笑
まあこれらの例は少し離れ過ぎかもしれませんが、私がもし、
「名刺屋さんを始めました」
「ホームページ制作会社を始めました」
「コピー機のリース屋さんを始めました」
と言ったら何かの機会があれば声をかけてみようと
思ってくれるのではないでしょうか。
好きな相手、付き合いたい相手ときちんと繋がっているならば、
実はわりと、自分が思っている以上に、
どんな形でも商売になります。
ものにはお金を払いやすいものと払いにくいものがあります。
特に商品サービスが成熟期に入ると、
なかなかお金をいただきにくくなります。
メルマガに対してお金はなかなか払いにくいのですが、
カフェでコーヒーに対してなら払えます。
対価の貰い方を変えられないか、考えてみましょう。
【質問】お客さんがお金を払いやすい商品を、用意していますか?
当社の場合、「経営コンサルティング」はお金を払いにくい商品ですが、
「各種マニュアル」ならお金を払いやすいですよね。^^