無茶な目標設定
人はやる気を出すと、
たいてい無茶な目標設定をしてしまいます。
●来年には売上を2倍だ!
●今年中に本を出す!
●在学中に起業する!
もちろんその人にとって、
それが無茶でなければいいのですが、
早く実現をしたいあまりに
達成までの期間を短く設定しがちです。
するとどうなるでしょう。
そもそも無茶なことですから、
やっている最中に無理がわかってきます。
そしてやる気をなくしてやめてしまいます。
それではどうすればいいのでしょうか。
達成までの期間を思いっきり長く設定することで、
達成を確信できる状態にします。
●来年には売上を2倍だ!
→来年とは言わないでも数年以内には確実に2倍にする!
●今年中に本を出す!
→今年中でなくても、何年かかっても、必ず本を出す!
●在学中に起業する!
→在学中に限らずとも、いつか必ず起業する!
つまり、
どれだけ時間がかかろうとも、
必ず成し遂げるという覚悟です。
社員を育てるのも同じです。
『まったくいつまでたっても育たない』と嘆くのではなく、
一生かかっても育てる!という覚悟を社長が持つと、
想像以上の早さで育ちます。
【質問】目標の達成に、覚悟はありますか?
覚悟が決まれば、達成した時と同じ気持ちになってOKです。
あとは日々、やるだけ。^^