目標の期間設定
『2ヵ月で15キロ痩せる!』
電車にこんなフィットネスクラブの広告がありました。
広告文句としては有りですが現実的には?です。
人は誰だって一日でも早く目標を実現したいものです。
そのため無理な目標を立ててしまいがちです。
冷静に考えれば1年で15キロ痩せたら凄いですよね。
いえ、3年で15キロでも大したものだと思います。
でも2ヵ月で15キロという目標を立ててしまうと、
1ヵ月たって3キロくらいしか減っていないと
もうやる気を失ってしまいます。
会社においてもこれと同じようなことをしていませんか。
そもそも無理な期間を設定しているのであれば失敗するのは当然です。
では目標の実現を確信できる期間はどのくらいでしょうか。
たとえば、私のこのメルマガですが読者を1万人にしたいと思っています。
現在550人くらいですのでまあ長い道のりです。
1年2年でどうなるとは思っていません。
でも60才くらいまでにそれが実現できたら、
それはすごいことだと思っています。
私の場合は極端に気の長い話ですが、
5年スパン、10年スパンというのは意外とアリです。
期間をとことん長く考えれば、方法はわからなくても実現に確信が持てます。
実現に確信が持てれば、コツコツと積み上げてゆくことができます。
すると、当初想定よりもずっと早く実現できたりするものです。
【質問】目標の期間設定は確実に達成できるものですか?
という訳で、このメルマガがお役に立ちそうなお知り合いがいましたら、
ぜひご紹介をお願いいたします。(^^