経営とは顧客の創造である
ピーター・ドラッカー博士の有名な言葉です。
「経営 = 顧客の創造」
そして顧客の創造を田島流に言い換えるとこうなります。
顧客の創造とは出会いとフォローである。
「顧客の創造 = 出会いとフォロー」
顧客を創造するためにはまず見込み客と出会わなければいけません。
経営が苦しい会社は間違いなく、
出会いの数が不足しています。
出会いの数が十分なら、
どんなにダメな商品、営業でもそれなりに売れますし、
ずっとダメなままでいることもないでしょう。
出会いの数が足りないからダメな商品、
ダメな営業のままでいたりします。
そして出会うための方法はリアル、ネット等様々ですが、
時流にあった自社の得意な方法を選びます。
今だったらフェイスブック広告が熱いですね。^^
例えば、毎日5本の新規の電話をするとか、
毎週異業種交流会に顔を出すとか、
毎月セミナーを開催して集客するとか、
仕組み化して淡々と黙々と実行してゆくことで、
出会いの数を確保します。
また、出会った人がすぐに成約すればいいのですが、
実際には成約までに時間がかかります。
出会いの数をキープしつつフォローする仕組みを作ること。
高単価商品だったら数十人をフォローすればいいのですが、
普通は数百人単位の見込み客が欲しいところです。
となるとメルマガやニュースレターなどの
飛び道具の組み合わせも有効です。^^
出会いもフォローも、
行き当たりばったりの気合いに頼らないように仕組み化して、
習慣にしてしまいましょう。^^
【質問】顧客を創造する仕組みは、ありますか?
つまり経営とは、出会いとフォローのことである。(笑