絞り込んで、呼びかける
いろいろな会社さんのチラシやサイト等の広告を
見せてもらう事があります。
その時にけっこうな確率で間違っているのは、
誰に向けた広告であるのかがわからないことです。
例えば私が自社の旅費規程活用マニュアルのチラシを作るのなら、
こんな流れで作ります。
1.税金で悩む中小企業社長へ緊急のご案内(絞込み・呼びかけ)
2.日当を取っていない社長さんは大変な損をしています(事実の伝達)
3.日当を経費化する旅費規程活用マニュアル(解決策)
4.今月いっぱいで大幅値上げをしますので、お見逃しなく(行動の理由)
(あくまで例です・笑)
ポイントはこの1の部分ですね。
税金で悩む、中小企業の社長さん、
こう言われて「俺のことだ!」と思ってくれるかどうかです。
「そこのあなた」と呼ばれても誰も自分のことだとは思いません。
「そこの赤い傘をさしている綺麗なあなた」と言うように
2つ以上の要素で絞り込まないといけません。
そして急がないと損をしてしまう事実を伝えます。
「財布を落としましたよ!」
速攻で振り向きますよね。(笑
【質問】最初に、絞り込んで、呼びかけていますか?
2つ以上の絞込みで、まず呼びかけましょう。