自分が思うがままに、相手の役に立つこと
昨日のメルマガ「3万の思考」は、
特に私の同業の方から多くの感想をいただきました。
ありがとうございます。^^
http://yurui-business.com/3万の思考/
以前にも別の切り口で書いていたなぁと見返してみたら、
まさしく、まったく同じことを書いていました。(笑
http://yurui-business.com/相手矢印、自分矢印/
↑うん、いいこと書いてます。(笑
読者の方にすればメルマガを毎回漏らさず真剣に読んだり、
全てを忘れずにいてくれる訳がありません。
なにせこうして書いた本人もすっかり忘れているのですから。(笑
また切り口や受け取るタイミングによって、
響き方が違いますよね。
営業であっても同じです。
お客さんの社内や家庭の事情、タイミングなど、
売る側からは計り知れない要素がたくさんあります。
その計り知れない要素を計り切ろうとして動けなくなるのではなく、
その時、その時、相手のために、
自分が考えるベストを尽くせばいいのです。
相手が会社であればいつか担当が変わったり、
方針やなにかの気分が変わったりするかもしれませんよね。
自分の都合で勝手に判断して諦めてはいけません。
自分のためにではなく、相手のために仕事をすること。
「前も同じことを言ったなぁ」とか自分のことは置いといて、
自分が思うがままに、相手の役に立てばいいのです。
自分の価値観をそこだけに置けば、
ずいぶんと気が楽になりますよ。^^
【質問】自分が格好つけるための、仕事になっていませんか?
そして私の言うことが当たり前すぎるほどわかり切ったら、
その時はサラリと卒業していただけばいいのです。^^