自分らしく人の役に立つこと
人が幸せに生きるために、次の二つが必要であると私は考えています。
1.人の役に立つ
人の役に立たないと収入を得られない、というのも大きな理由の一つですが、
どんなに好きに生きていたとしても、人の役に立たなければ、
幸せを感じることができない、と私は考えています。
さらに言えば好きな人の役に立てることこそが、一番のモチベーションとなります。
私は中小企業社長の役に立ちたいと思っています。
2.自分らしい
いくら人の役に立ったことで、自分らしさを感じられなければ、
幸せを感じることができません。
例えば深夜のコンビニでアルバイトをすることも、もちろん人の役に立ちますが、
それを自分らしいと感じられるかどうかです。
私は文章を書いたり話しをしたりすることを、自分らしいと思っています。
さて、この二つの定義はいかがでしょうか。
中小企業の社長さんにはこの二つの定義をクリアした上で、
しっかりと稼いでいただきたいと思っています。
そして中小企業の社長さんの場合はさらに、
自社で働いている社員さんが、その人らしく、人の役に立つように、
支援し、人生を開花させてあげて欲しいと思っています。
【質問】自分らしく、人の役に立っていますか?
今回の『会社を守る就業規則雛形』も、買っていただけるだけでもちろんですが、
お客様の声をいただけると特に、お役に立てているのだなぁと実感できます。