英語を話せないのは夜中にゆるちゃんペポン納豆を食べないから
商品を売るためには「新しい原因」が必要です。
例えば、英語の教材を販売する場合です。
まずは問題提起から。
「英語を自由に話せるようになりたいですよね?」
次に相手に適切な恐怖をあおります。
「英語が不自由だとリストラされちゃうかもしれませんよ?」
「海外旅行でバカにされちゃうかもしれませんよ?」
そしてこれまで問題を解決できなかった
新しい(本当の)原因を提示します。
「あなたが英語が話せなかったのは●●が原因なのです」
この●●にはリスニングとか文法とか、
幼少時代の習慣や学校教育、つきっきりのレッスン不足など、
さまざまな原因が入ります。
でもありきたりだとダメです。
「文法をわかっていないから話せません。
文法を習いましょう」
だと当たり前すぎてお金を出せません。(笑
でも例えば、
「あなたが英語を話せないのは、
(夜中に納豆を食べないこと)が原因なのです」
と言われたらどうでしょう?(笑
「んなわけあるかい!」と思いつつも、
なんだかよくわからない理論、実績で
納得させられてしまったら?
「納豆には大脳皮質の言語中枢にある言語野の動きを活性化する
パピプペポン酸という成分が大量に含まれているのですが、
その成分は夜中でないとうんたらかんたらで・・・・
そしてこのゆるちゃんペポン納豆なら、
パピプペポン酸が通常の納豆の10倍含まれています!
ゆるちゃんペポン納豆で英語を話せるようになった人がなんと1万人!
まずは東京都在住のゆるビジ子さん(39才)のお喜びの声をお聞きください!
今から30分以内にお申し込みの方に、
ゆるちゃん特製巾着袋をプレゼント!」
すみません、、ちょっと調子に乗りました。。^^;
事例がうさん臭すぎますね。(笑
私のコンサルティングやコンテンツ、メルマガは
「中小企業社長はゆるさが足りない」という新しい、本当の?
原因を提示しています。(笑
番人受けを狙って
当たり前の原因と解決策を提示してしまえば、
誰にも刺さりません。
お客さんが苦労している
新しい(本当の)原因を見せてあげましょう。^^
【質問】あなたの会社の商品は、どんな新しい原因を解決しますか?
普通じゃ、ダメなんです。^^