買っていない人もハッピーにすること
昨日のメルマガにいただいたメッセージと、
それに対する田島の返信です。
<メッセージ>
軽井沢、申し込む方向で考えたいと思いますが、
困ったことにお客さんのハッピーを考えて活動をすると
最初はおいしい所取りのハイエナが寄って来ることです(@_@;)
<田島返信>
老婆心(?)ながら、
ちょっとアドバイスを・・・
おいしい所取りのハイエナ、
という言葉が少し気になりました。
たんに表現の仕方の問題だと思いますが、
おいしい所だけを取りたいのは普通のことで、
そこだけに済ませずに買ってくれる人はすげーいい人、
と考えた方が気が楽です。^^
そうすれば普通の人をたくさん集められますし、
その中から買ってくれる人を増やせます。
超綺麗事を言えば、
買ってくれた人をハッピーにするのはもちろんですが、
買っていない人すらハッピーにしてしまうのです。
そうすればみんな自分のことを
好きになってくれますよね。
そんな人の商売がうまくいかないわけがないのです。^^
すみません、
メルマガのネタにしていいですか?(笑
合宿の検討を、
来週の頭までお待ちしております。^^
ちなみにこのメルマガの読者さんは現時点で4,480人、
これまでに何かしらの商品を買っていただいている方は880人。
購入率約20%。
おぉ!
けっこうすごい。(笑
買っていただいている方はもちろん、
買っていただいていない方も含めて、
みなさまのおかげでどうにか生きております。
ありがとうございます。^^
そして買っていただいていない方も、
いつかどこかのタイミングで何か買ってくれることを
期待しているのが本音です。
でもですね、
私が書いた文章を読んでいただいている人がいるということは、
世界はそれだけ私の望む方向に向かっているということです。^^
それはつまり私が死んでも、
要素はほんの少しかもしれないけど、
私の望みの世界が残ります。
なので、
もちろん何かを買ってくれれば嬉しいですが、
このメルマガを読んでくれているだけでも、
十分に感謝なのです。^^
【質問】買わない人を、嫌っていませんか?
買わない人も、見込み客。(笑