過去の自分と比較する
ある飲食店の方から経営が厳しいとの相談を受けました。
利益を上げるためには、
売上を上げるか経費を下げる必要があります。
売上を上げるためには、
営業日、営業時間を増やすか、
客数を上げるか、客単価を上げるか、
それはランチかディナーか、
食べ物か飲み物かなど、
いろいろな要素があります。
私だったら月次損益計算書をエクセルに打ち込んで、
そこに客数を入れて客単価を算出します。
できればランチタイムとディナータイムで、
売上、客数を分けておきます。
このデータを数ヶ月分並べて見ることで、
売上が落ちているとしたらそれは客数なのか客単価なのか、
ランチタイムなのかディナータイムなのかという
問題点が見えるようになります。
また経費についても同じで、
原材料費や消耗品、水道光熱費などの変動費部分について
客数で割ることで何が割高になっているのか見えてきます。
これは損益計算書の話ですが、
貸借対照表も同じで、月末ごとに、
キャッシュ残高、支払い残高等の情報を
一覧できるとなおいいですね。
一般的な同業他社との比較もいいですが、
まずは自社がどういう推移で現在の状態なのか、
過去と比較することで、
打ち手が見えてくるかもしれません。^^
【質問】比べるべき相手は、誰ですか?
流れを、見るのです。^^