過去は変えられる
「過去と他人は変えられない、
未来と自分は変えられる」
という言葉があります。
過去と他人は変えられないから、
それを変えようと無駄な努力をせず、
自分を変えることで未来を変えよう、
という意味ですね。
これにはわりと納得なのですが、
実は最近、
過去も変えられることに気づきました。^^
例えば、
「子供のころ貧乏だったから、こんな暮らしをしている」という場合、
子供のころ貧乏だった人全員が、
厳しい暮らしをしているわけではありませんよね。
松下幸之助などの大成功者は、
ド貧乏からスタートしています。
貧乏だった過去は変えられませんが、
貧乏だった過去が与える解釈は
いくらでも変えられます。
他にも、
「こんな田舎だから、稼げない」
「学歴がないから、成功できない」
「女だから、苦労している」
という場合、田舎で、学歴がなくて、女性の全員が、
望む暮らしができてないのではありません。
つまり「~だから」という理由は、
今の自分を肯定するために、
過去の膨大な出来事の記憶中から自分で選んでいるのです。
今の望まない自分を変える覚悟を決めた人は、
過去の解釈も自由に変えられます。
もう一つ例をあげれば、
「電車が遅れたから、遅刻をしました」という場合、
同じ条件の人すべてが遅刻をしたわけでないのなら
それも嘘です。
遅刻の原因を電車の遅れだと自分で決めたからで、
例えば大事な受験などで、
絶対に遅れないと決めていたのであれば、
前日から近くに泊まるという選択肢もあったわけです。
つまり「~だからできない」というのは、
極端に言えばぜんぶ嘘です。(笑
「できたくない」と思っているから、
自分でそれらしい理由を見つけているのです。
だったら、
自分ならできる理由を
無理やり見つければいいだけですよね。
家が貧乏で、学校にも行っていなくて、
病気だった松下幸之助にできたんだから、
自分にもなんだってできる。^^
という考え方は、どうでしょう?
【質問】原因は、本当ですか?
自分が頑張れる原因を、見つけましょう。^^