2つの勇気
物事を進めるのに、
実際の作業スピードというのは
人によってそれほど大差ありません。
でも短時間で物事を成し遂げる人と、
何もできない人がいます。
その違いはどこにあるのでしょうか?
それは決断までのスピードです。
例えばハワイに行こうとした場合。
家を出て空港に行き、
飛行機に乗って降りればハワイです。
言い訳をしなければ、
誰でも今すぐにできることです。
実際にやってみれば、
12時間か24時間後くらいには
ハワイの地に降り立っていることでしょう。
(飛行機の所要時間は6時間だそうです)
でも、行きたいなぁ、行こうかなぁ、どうしようかなぁ、
と1年迷っていれば、
ハワイの地に降り立つのは1年と12時間後です。
行動は同じでも実現までの期間にとんでもない差が生まれますね。
先にハワイに行った人は、その後もきっと
どんどん新しい行動を起こしていることでしょう。
決断というのは「今これがベストと決める勇気」です。
そしてこの勇気と対になるのは、
「ベストと決めたものを覆す勇気」。
この2つの勇気さえ持てば、
成し遂げるものは
とても大きなものとなるでしょう。^^
【質問】それが今のベストだと、決めちゃいませんか?
間違っていたら、変えればいいんです。^^