Googleの検索結果は、人によって違う
Googleの検索には、パーソナライズ機能というものが
あるのをご存知でしょうか?
この機能を知らない方が多いようなのでご紹介します。
実は、Googleの検索結果というのは、
その人が過去検索したページや見たページなどによって、
その方に最適化した結果を出しています。
ですから、人によって(パソコンによって)、
検索結果が違ってきます。
例えば、よく「渋谷区」「税理士」と検索している人がいれば、
その人のパソコンには、
これまでに開いた回数の多い税理士事務所が
上位に表示されるようになります。
つまり、自分のWEBサイトやブログなどは、
開いた回数が多いため、
上位に表示されることになります。
では、自分以外の他の人には、
どのように検索結果が表示されているのかが、
気になりますよね?
ブラウザには、シークレットモードという設定があるので、
その設定に切り替えします。
ショートカットキーをご紹介しますので、
何かブラウザを開いている状態で、
お使いのブラウザに合った、下のキーを押してみてください。
Internet Explorer: 「Control + Shift + P」
Google Chrome: 「Control + Shift + N」
Firefox: 「Control + Shift + P」
Opera: 「Control + Shift + N」
※Macの方は「Control」を「Command」にしてください
こちらで、いつもの検索結果と違う表示が出てくるようになります。
試してみてください。
ちなみにこの情報は、自分で書こうと思ったら、
ドンピシャの内容を書いているブログがありましたので、
↓こちらよりほぼ転載です。^^;
■ブログで集客コンシェルジュ シロサイ
http://ameblo.jp/distancess/entry-11473239703.html
【質問】本当の、検索順位は何位ですか?
さらにこちらのサイトで、特定キーワードで自社が何位かがわかります。