社長が旅に出るべき3つの理由 2018年4月9日(月) メールマガジン アイデア, 旅, 社員, 社長 あなたの手元にこのメールが届くころには、 私は飛行機に乗っています。 そしてあなたがこのメールを読み終わるころには、 飛行機を降りていることでしょう。(笑 だっ…続きを読む
社長に賞与を出すデメリット? 2017年12月27日(水) メールマガジン デメリット, 保険給付, 社長, 賞与 昨日のメルマガでは 社長に賞与を出す3つのメリットを解説しました。 <メリット1>社会保険料の削減 <メリット2>年金の復活 <メリット3>高額療養費の自己負担…続きを読む
社長に賞与を出すメリット 2017年12月26日(火) メールマガジン 年金, 社会保険料, 社長, 賞与 昨日のメルマガで社長にも賞与を出せることを解説しました。 でも賞与をもらったところで結局は自分で稼いだ金。 モチベーションは特に上がらないかもしれません。^^;…続きを読む
社長にも賞与を出せるんですか? 2017年12月25日(月) メールマガジン 損金算入, 社長, 税理士, 賞与 今週木曜日に発売する『役員賞与活用マニュアル』ですが、 ある社長さんから「社長にも賞与を出せるんですか?」 という質問をいただきました。 なんでもその社長さん、…続きを読む
コンサルタントの種類 2017年12月6日(水) メールマガジン インスピレーション, コンサルタント, 挑戦, 社長 コンサルタントには いくつかの種類があります。 1.優秀な作業者 お客さんのために実際に手を動かす人。 2.優秀なプロジェクトマネージャー チームを統率…続きを読む
ワンマン経営とチーム経営 2017年11月14日(火) メールマガジン チーム, ワンマン, 社長, 管理能力 経営は細心の注意を図っておこなうべきものです。 そのため年商がおよそ3から5億円を超えた段階で、 社長一人の管理能力の限界を超えます。 ワンマン社長の会社では年…続きを読む
ドラッカー博士の人事のルール 2017年10月23日(月) メールマガジン ドラッカー, 人事, 社長, 組織 ドラッカー博士の「経営者の条件」より、 人事に関わる考え方を恣意的に(?)抜き出してみました。^^; 気になる方は本物を読んでみてください。^^ ■ドラッカー名…続きを読む
自分はけっこう頑張っているけど、他の奴らは手を抜いている 2017年10月16日(月) メールマガジン 社長, 自分, 被害者意識, 貢献度 ある実験で、 5人のチームにアンケートをしたそうです。 「チームにおけるあなたの貢献度は何パーセントですか?」 するとそれぞれ平均で30%の貢献度を主張し、 合…続きを読む
年商ごとの社長の病状 2017年7月11日(火) メールマガジン 創業, 年商, 社長, 経営者 年商ごとに社長が陥りがちな症状と対策をあげてみました。 もちろん時代や業種によって異なりますが、 創業者で比較的上向き経営の社長の、 勝手なイメージです。(笑 …続きを読む
キレッキレのデキる社長 2017年7月5日(水) メールマガジン ふり, 愛される, 求める, 社長 朝早くから夜遅くまで、 社員の誰よりも頑張っている社長さん。 社長なんだから当たり前、 社長だから仕方がない、 そんな風に思っているとけっこう辛くなります。 自…続きを読む