社長 / 94記事あります
社長に賞与を出すデメリット?
これまでのメルマガで、 社長に賞与を出すと3つのメリットがあることを 解説しました。 <メリット1>社会保険料の削減 <メリット2>年金の復活 <メリット3>高額療養費の自己負担上限額の低下 今日は社 […]
零細企業の給料の決め方
社長と社員というのは、 そもそも考え方が違います。 個人の収入として最低でも1,000万円、 あわよくば1億円を稼ぎたいと思って、 試行錯誤しているのが社長です。 しかしほとんどの社員は、 できたらた […]
自分の会社を持つ社長とエリートサラリーマン
同じくらいの稼ぎのある2人がいます。 でも1人は自分の会社を持つ社長で、 もう1人はエリートサラリーマンです。 そうなると稼ぎは同じでも、 手元に残るお金はずいぶん違ってきます。 こんなイメージ。 自 […]
不真面目な社長の決算書
税理士さんが作ってくれる損益計算書は、 通常、このようになっています。 売上高 −売上原価 売上総利益 −販売費及び一般管理費 −人件費(役員賞与含む) 営業利益 ±営業外収支 経常利益 税引前当期純 […]
社長に賞与を出すデメリット?
昨日のメルマガでは 社長に賞与を出す3つのメリットを解説しました。 <メリット1>社会保険料の削減 <メリット2>年金の復活 <メリット3>高額療養費の自己負担上限額の低下 今日は社長に賞与を出すデメ […]
社長に賞与を出すメリット
昨日のメルマガで社長にも賞与を出せることを解説しました。 でも賞与をもらったところで結局は自分で稼いだ金。 モチベーションは特に上がらないかもしれません。^^; しかーし!(笑 社長に賞与を出すことで […]
社長にも賞与を出せるんですか?
今週いっぱいで値上げをする 『役員賞与活用マニュアル』ですが、 ある社長さんから「社長にも賞与を出せるんですか?」 という質問をいただきました。 なんでもその社長さん、 「顧問税理士から役員に賞与は出 […]
コンサルタントの種類
コンサルタントには いくつかの種類があります。 1.優秀な作業者 お客さんのために実際に手を動かす人。 2.優秀なプロジェクトマネージャー チームを統率して成果をあげる人。 3.社長にインスピ […]